保留
造影CTしてきました。
前回、機械の故障でづれ込みましたが、今日は撮影できました。
造影剤を注射してのCT撮影で、注入した直後は体感上、体が熱くなる。 それ以外、特に何もなく終了。
結果は、シロ。
と、いきたいとこですが、グレーでした。
CTの結果は、PETに写った集積箇所は尿道がキレイに写っていた。 尿がPETで写っただけで尿道に何らかの陰は写らなかった。 つまり再発は認められないとの所見です。
画像の診断医の所見だけ見るとシロなんですが、主治医のセンセの意見は少し違っていた。
センセは「前回のPETで溜まった尿が写り、今日のCTで拡張した尿管が写っている。 して所見事態は再発無い。 尿管自体に問題は無いが、拡張している先の箇所に圧迫が加わって拡張している可能性かある。 つまり尿管周辺の組織(リンパ、臓器、腸等)が圧迫しているのではないか?」、といった所見だった。
またもスルドいセンセの意見。 経験が物言うなぁ・・
物理的に考えると、そのような結論にたどり着くのはあきらかだ。 説明に妙に納得した。
ただ、センセも推測の域を出ない。 カンを頼りに開腹手術に入る事はセンセもできない。
で、その次は、選択だ。
センセから示されたのは大きく2つ
・コレを頼りに開腹、あるいは腹腔鏡で探り、見つかれば開腹、といった手術
・抗がん剤を再投与し様子を見てみる、またはそのまま経過観察
う~ん、選べない・・
その場で決断できなかったので、次回の血液検査でマーカーの推移を確認することにした。
その上で決断するつもり。
いろいろな葛藤があって、簡単な選択はできない。
開腹したけど、何もない、見つけられないってリスクもある。(開腹は体への負担が大きい)
そのまま放って転移する可能性を放置するのもリスクだ。
どうしたものか・・
どうするよ・・
現状では、次回の血液検査まで、選択保留しかないか。
前回、機械の故障でづれ込みましたが、今日は撮影できました。
造影剤を注射してのCT撮影で、注入した直後は体感上、体が熱くなる。 それ以外、特に何もなく終了。
結果は、シロ。
と、いきたいとこですが、グレーでした。
CTの結果は、PETに写った集積箇所は尿道がキレイに写っていた。 尿がPETで写っただけで尿道に何らかの陰は写らなかった。 つまり再発は認められないとの所見です。
画像の診断医の所見だけ見るとシロなんですが、主治医のセンセの意見は少し違っていた。
センセは「前回のPETで溜まった尿が写り、今日のCTで拡張した尿管が写っている。 して所見事態は再発無い。 尿管自体に問題は無いが、拡張している先の箇所に圧迫が加わって拡張している可能性かある。 つまり尿管周辺の組織(リンパ、臓器、腸等)が圧迫しているのではないか?」、といった所見だった。
またもスルドいセンセの意見。 経験が物言うなぁ・・
物理的に考えると、そのような結論にたどり着くのはあきらかだ。 説明に妙に納得した。
ただ、センセも推測の域を出ない。 カンを頼りに開腹手術に入る事はセンセもできない。
で、その次は、選択だ。
センセから示されたのは大きく2つ
・コレを頼りに開腹、あるいは腹腔鏡で探り、見つかれば開腹、といった手術
・抗がん剤を再投与し様子を見てみる、またはそのまま経過観察
う~ん、選べない・・
その場で決断できなかったので、次回の血液検査でマーカーの推移を確認することにした。
その上で決断するつもり。
いろいろな葛藤があって、簡単な選択はできない。
開腹したけど、何もない、見つけられないってリスクもある。(開腹は体への負担が大きい)
そのまま放って転移する可能性を放置するのもリスクだ。
どうしたものか・・
どうするよ・・
現状では、次回の血液検査まで、選択保留しかないか。